■
商品の説明
京都の名門ブランド 銀花仙の丸ぐけ帯締めに色合わせした未使用の重ね襟
■
■ 2点の出品です。
締めやすく結んだ雰囲気が組紐の帯締めよりも柔らかな印象を与える丸ぐけ。京都の名門ブランド 銀花仙の帯締めの出品です。
京都の着物メーカーつかさ工房によるブランド「銀花仙」は、数多くの雑誌でも紹介される、高級着物としてモデル・芸能人にも多くのファンを持つトップブランドです。
銀糸入り地紋のぼかしに多色使いの撚房が銀花仙らしい1本です。
山鳩色(やまばといろ)と古代紫(こだいむらさき)を繋ぐ枯野(かれの)のバランスも素敵な大人の帯締めです。
長さがあるので、長尺をお使いになる方や飾り結びにも対応します。
山鳩色(やまばといろ)とは、山鳩の羽のような灰みの強い鈍い黄緑色のことです。山鳩とは青鳩のことで、色名はその羽の色に由来しています。
枯野(かれの)とは、冬枯れした芒 着物ベルト
■ すすきの原のような薄い黄褐色のことです。
古代紫(こだいむらさき)とは、わずかに赤みを帯びた、くすんだ紫色のことです。
【素材】絹 100%
【サイズ】
総長 約178cm
房含まず
■
■ 約172cm
房の長さ 約6cm
直径 約1.3cm
誤差はお許しください。
【condition】
usedですが、特に目立った汚れやダメージは見当たりません。
○未使用 着物ベルト
■ 着物ベルト
■
■ 裏葉柳金撒き散らし正絹重ね襟
銀花仙の丸ぐけの山鳩色と枯野のぼかしに合わせた上質な重ね襟。未使用です。
裏葉柳(うらはやなぎ)とは、柳の葉裏のような淡い黄みを含んだ薄い緑色のことです。別名「裏柳 着物ベルト うらやなぎ」とも。 着物ベルト 柳の葉っぱの裏側の薄い緑色を表現した染めの色です。
お気軽にお問い合わせください。
(170225)
帯締め
帯留め
着物
和
和装小物
和vintege
アンティーク着物
麻着物
木綿着物
浴衣
小紋
無地
紬
着物
訪問着
japanese
人気のデザインが揃っており、オリジナルのコーディネートが楽しめます kimono
japanese gril"s 着物ベルト kimono
japanese vintage
kimono accessories
japanese 着物ベルト accessories
japanese kimono accessories
haori
アンティーク
antique
インテリア
interior
ハンドメイド
リメイク
生地
材料
昭和レトロ
個性的
お買い得
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース
■ > 着物・浴衣 >
■ 帯留め・帯飾り > 帯締め商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域静岡県
■ 着物ベルト 着物ベルト