■
商品の説明
サイズ
徳利 直径約80mm 高さ約115mm
お猪口 直径約65mm 高さ約60mm
徳利、写真5枚目、底に釉薬がたれていて揺れます。
杉本泥牛(すぎもと
■ 角打ち
食事はもちろん、生活の質を高めるためにも、優れた素材と機能性を備えた飲み物用アイテムを選びましょう。より豊かな生活を今、始めましょう。 でいぎゅう)
1940年(昭和15年)
京都の妙心寺南門前の料亭「花末」の長男として生まれる
25歳のとき「割烹 角打ち 大吉」(京都市寺町二条)開業
30歳頃より作陶を始める
主に唐津、粉引、信楽、備前などを制作し
八木一夫、加藤唐九郎と交流があった
48歳になり、骨董商になる
現在は作陶を辞しており、
お店は「骨董茶房
■ 大吉」として
喫茶と骨董を楽しめる店となっている
2024年12月20日に亡くなったそうです。
ご冥福をお祈りします。
即購入OK
基本的に過度な値下げ交渉は承っておりません。
プロフィールをご確認ください。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 角打ち >
■
■ キッチン・食器 角打ち > コップ・グラス・酒器 >
■ 角打ち
■ 徳利商品の状態新品、未使用発送元の地域埼玉県
■